中手近位掌側部障害の診断に用いられる神経ブロックの手技は複数あります。それぞれ影響のおよぶ範囲についての報告が多数あり、それをもとに診断麻酔の結果を解釈します。これまでに考案された方法はどれも傷害の領域を特定できますが、疾患に特異的な神経ブロックは存在しません。
標的となる神経に対する投与方法を試行錯誤し、投与された薬剤が狙った位置に到達しているか、またその薬剤が拡散する範囲を調査してどこまで影響するかを確認するために様々な比較が行われています。
ここでは、競走馬や育成馬の主な跛行原因となる中手近位掌側部の傷害を診断するため、この部位によく用いられる神経ブロックの手技を比較した文献の概要を紹介します。
はじめに
神経ブロックとは
神経伝達の通り道を一時的に遮断することで疼痛を感じなくさせます。ブロックした位置より肢端の感覚がなくなるため、跛行の原因となる疼痛部位を特定することが可能となります。
神経ブロックの投与部位と感覚消失部位のイメージ図
それぞれのブロックと対応する色の線よりも下肢部の感覚が一時的に消失します。
High Palmer Block
外側掌側神経は、副手根骨の部位で分岐します。その分枝は掌側中手神経と掌側神経です。これらはどちらもHigh 4 Point Blockの標的となる神経で、この方法はそれらが分岐するよりも近位でブロックすることを狙った手技です。
このブロックに反応するのは中手近位掌側部の傷害で、主に繋靭帯近位部や近位付着部の疼痛を原因とする跛行が挙げられます。
しかし、この投与部位では、手根管Carpal Sheathが近く、ここに誤って投与してしまうことが多いことが分かっていました。
文献で明らかになったこと
中手近位掌側部における神経ブロック4手技の比較
ブロックする神経と手技の組み合わせは以下の通り。
①外側掌側神経を外側から
②外側掌側神経を内側から
③内側および外側の掌側中手神経を内側と外側から(従来のHigh Palmer Block)
④内側および外側の掌側中手神経を外側からのみ
これらの手技に基づき、生体にX線造影剤を投与し、時間経過による薬剤の拡散を評価した。
投与法による他の組織への影響
従来のHigh Palmer Blockでは、手根中手関節への混入が半数にみられた。外側からのみ神経周囲へ投与する方法では、手根中手関節への混入が減った。
外側掌側神経周囲への投与では皮下の拡散範囲が大きかったが、手根管への混入は1頭のみであった。
臨床的な応用
手根中手関節への混入を減らすには、外側からアプローチして内側と外側の神経周囲に投与する方法が有効である可能性がある。
外側掌側神経周囲への投与では、手根管への混入は少ないが、皮下を近位に大きく拡散するため腕節掌側の広い範囲に影響する可能性がある。
引用文献
Equine Vet J. 2012 Nov;44(6):668-73. doi: 10.1111/j.2042-3306.2012.00564.x.
“要約
研究を実施した理由
中手近位部に用いられる診断麻酔の手技はいくつかあるが、局所麻酔薬の拡散については情報が限られている。
目的
中手近位部の診断麻酔に用いられる4つの手技について、局所麻酔薬の拡散を記録すること。
方法
8頭の成馬を用いて、X線造影剤を外側掌側神経または内側および外側掌側中手神経の周囲に4つの異なる方法で投与した。投与から0,10,20分後にX線撮影を行い、主観的な解析を行った。解剖体の4肢に対して、X線造影剤と染色液を混合して投与し、X線撮影および解剖によりその局在を確認した。
結果
掌側中手神経周囲への投与後、ほとんどは第2または第4中手骨に沿って軸側方向に拡散した。内側および外側から投与した場合、4/8で手根中手関節への混入が見られた。また、外側からのみ投与した場合、1/8で同様の所見が見られた。外側掌側神経周囲への投与では、手根管に混入した1肢を除き、びまん性に拡散した。内側から投与した場合、5/8で近位方向へ拡散し、前腕の遠位1/3まで達した。
結論と潜在的関連性
掌側中手神経周囲への投与では、意図しない手根中手関節への混入が多くみられた。しかし、外側からのみ投与すればこれは起きにくいようだ。外側掌側神経周囲への内側からの投与を行うと、腕節掌側全体をブロックすることになる。”