育成馬臨床医のメモ帳

このサイトは、育成馬の臨床獣医師が日常の診療で遭遇する症例に関して調べて得た情報をメモとして残すものです。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

シンチグラフィ検査を受けた馬における調教馬場と疲労骨折による跛行の解析(MacKinnonら2015)

カナダ(トロント)とアメリカ(バージニア)の馬病院で、シンチグラフィ検査を受けた馬についての調査が行われました。 疲労骨折の所見率はダート調教で23.0%、合成材コースで31.7%という結果でした。しかし、調教コースだけでなく、調教方針も骨折発生に…

レポジトリ検査で認められる副手根骨骨片の競走への影響(Davernら2019)

1歳セリで認められる腕節の副手根骨近くにみられる骨軟骨片が、将来の競走パフォーマンスに与える影響について調査した文献があります。 このX線所見は、非常にまれなもので、この文献では8年間のセリで47頭でした。ちなみに、日本の1歳セリのレポジトリ検査…

1歳馬の購買前X線検査所見が2歳時の競走パフォーマンスに与える影響(Prestonら2012)

1歳時に認められる前肢種子骨の骨増生・骨増殖体が2歳時に出走できるかどうかに影響することが明らかにされています。前肢種子骨の骨増殖体は繫靱帯脚部の付着部に形成されるもので、育成の過程で繫靱帯脚部炎を併発してしまうと、早期にデビューすることが…

ケンタッキーの1歳セリX線検査における所見率と価格との関連(Prestonら2010)

北米の大規模な1歳セリである、キーンランドセプテンバーセール1年分について、レポジトリX線検査所見、セリ前の関節鏡手術およびセリ価格についての関連が調査されています。 ここでは、球節の第一指骨の骨片があると価格が低かったという結果が示されまし…

2歳馬のトレーニングセール時にみられるX線異常所見率とパフォーマンスとの関連(Meagherら2013)

2歳トレーニングセールは、調教を積んで速く走れるようになった馬を、公開調教にて実際に走っている姿を見て購入できるセリです。 レポジトリ検査も公開されており、現時点では調教可能だが、その後に与える影響はどうか、が調査されています。 X線検査にお…

骨盤骨折が競走パフォーマンスに与える影響(Hennessyら2013年)

競走馬において、骨盤骨折は診断が難しい疾患の一つです。海外では核シンチグラフィ検査が普及しており、反応が強く出る部位において骨折が強く疑われます。骨盤骨折は、経皮もしくは経直腸超音波検査によって、骨のギャップを描出することで診断できます。…

肘関節の内側側副靱帯損傷と骨付着部炎(Dabareinerら2013)

肘関節は蝶番関節となっており、横方向の安定性は非常に高いです。それには関節の構造だけでなく、両側の側副靱帯が大きな役割を果たしています。 馬の肘関節側副靱帯損傷はまれな疾患ですが、重度の跛行を示し、負重困難となることもあります。 競技馬の4頭…

競走馬における動的な咽頭虚脱(Boyleら2006)

運動時内視鏡でしか診断できない上気道閉塞の疾患のひとつに、動的な咽頭虚脱があります。 経験的には安静時内視鏡検査において鼻腔閉塞により吸気圧を高めることで背腹方向の咽頭壁の不安定がみられることがあります。しかし、トップスピードでの走行時と比…

動的な輪状気管靱帯虚脱の診断と治療(Kellyら2015)

馬の上気道疾患は、気道が閉塞することにより運動時の換気が低下し、プアパフォーマンスに繋がると考えられています。 近年、運動時内視鏡検査が行われるようになり、上気道の様々な動的異常が判明しています。その中のひとつが輪状気管靱帯の動的な虚脱です…

腕節の内側側副靱帯損傷(Quineyら 2020)

関節の側副靱帯は、内外方向の安定性を保つ構造です。これが損傷してしまった場合、重度の跛行を呈し、場合によっては運動復帰が難しいことも多いです。 また、関節の安定化が得られるまで、長期間の運動制限が必要となります。 馬術競技馬の腕節側副靱帯損…

繫靱帯脚部のSplitには非負重時の超音波検査(Werpyら 2020)

繫靱帯脚部の評価として一般的に用いられる検査方法は超音波検査です。しかし、近年より高度な画像診断であるMRIが立位鎮静下で実施可能となり、これまで判明していなかった病態が明らかになってきました。MRIと超音波検査では画像診断装置の仕組みが違うた…

中心および第三足根骨盤状骨折の内固定術成績(Winbergら 1999年)⑤

その① はじめに equine-reports.work その② 調査の内容 equine-reports.work その③ 成績 equine-reports.work その④ 考察前半 equine-reports.work 考察 手術手技について MartinとHerthelらが1992年に報告した4.5mmハーバートスクリューによる整復方法があ…

中心および第三足根骨盤状骨折の内固定術成績(Winbergら 1999年)④

その① はじめに equine-reports.work その② 調査の内容 equine-reports.work その③ 成績 equine-reports.work 考察 病態について 筆者らの病院で行った内固定術のうち5%がこの骨折。スウェーデンではスタンダードブレッド競走馬に多くみられる。 遠位足根骨…

中心および第三足根骨盤状骨折の内固定術成績(Winbergら 1999年)③

その① equine-reports.work その② equine-reports.work 成績 臨床症状 レースや強調教後に中程度の跛行(グレードは10段階でほとんどが4-5)。発症から10-14日の期間で徐々に良化し、来診時グレード2-3であった。 身体検査 飛節の背側で熱感・疼痛あり。腫…

中心および第三足根骨盤状骨折の内固定術成績(Winbergら 1999年)②

その① equine-reports.work 症例 スウェーデンの馬病院で足根骨盤状骨折を診断し、内固定手術した20頭。 【血統と用途】 18頭はスタンダードブレッド競走馬、1頭はサラブレッド競走馬、1頭はスウェーデン温血種で馬術競技馬。 【年齢】 年齢は1-8歳で、15頭…