育成馬臨床医のメモ帳

このサイトは、育成馬の臨床獣医師が日常の診療で遭遇する症例に関して調べて得た情報をメモとして残すものです。

種子骨軸側の骨髄炎(Winsterら EVJ1991年)

種子骨軸側辺縁の骨髄炎は、X線検査でこの部分の透過性亢進やシスト状所見として認識されます。

感染性関節炎や腱鞘炎に関連する病態もあれば、種子骨間靱帯による繰り返し負荷による慢性の病態もありそうです。

跛行のグレードは非常に悪く、治療も難しいようです。

 

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

 7頭の跛行のある成馬において、8肢の球節でX線検査により種子骨軸側の破壊的病変が診断された。検査時の跛行グレードは平均4(2~5)/5で、期間は平均5.6ヵ月(10日~2年間)であった。X線検査において破壊的な病変は、どちらの近位種子骨にも認められ、軸側境界面に体部から尖部に認められた。病変はシスト状のもあれば、辺縁によりびまん性に浸食する所見もあった。シンチグラフィ検査では、検査した5頭中4頭の跛行のある肢の近位種子骨において顕著な高活性が認められた。4頭の死後のCT検査において、軸側境界部の病変や海綿骨内の空洞病変が明らかとなった。CT検査における病変の大きさはX線検査での評価よりも大きかった。X線検査では見つけられなかった空洞病変は、7頭中2頭で比較のために撮影した種子骨に認められた。急性または亜急性、慢性または修復過程の種子骨軸側の骨髄炎が、X線またはCT検査において10の球節で異常と判断された。また、3頭で感染性腱鞘炎が認められ、このうち2頭は球節の感染性関節炎も認められた。